先日、ついに我が家に新型セレナ ハイウェイスターV(ブラック)が納車されました。
長年乗り続けた前の車とは15年、15万キロという長い付き合い。黒いボディにたくさんの思い出が詰まっていて、正直なところ、乗り換えることにはずっと抵抗がありました。
でも、家族との話し合いの中で「そろそろかもしれないね」という気持ちが少しずつ芽生えはじめたんです。
愛車との別れ、決断のきっかけ
15年も共に走った愛車には、数え切れないほどの思い出が詰まっていました。
通勤に、旅行に、家族のお出かけに——いつも私たちの生活に寄り添ってくれた存在です。
それだけに「手放す」という決断は、本当に苦しかった。
ただ、ここ数年は税金も年々高くなり(特に13年超の自動車は自動車税と重量税が重課税される)、維持費がじわじわと家計に響いてきたのも事実。安全性能や燃費も、最新の車と比べるとやはり限界がありました。
新しい家族、新型セレナとの出会い
そして迎えた納車日。
ブラックのセレナ ハイウェイスターVは、前車と同じカラーながらも、まったく新しい存在感。
高級感のあるフロントフェイスと、広々とした室内空間に思わず「おぉ…」と声が出ました(笑)
特に印象的だったのは、e-POWERではないけれど、静粛性とスムーズな加速。運転がとてもラクなんです。
家族からも「広い!」「静か!」と好評で、すぐにお気に入りの空間になりました。
セレナを選んだ理由と今後の楽しみ
私がセレナを選んだ理由は、やはり「家族のためのミニバン」としてのバランスの良さ。
スライドドア、広い荷室、そして細かな収納など、実用性がとても高い。
見た目もスタイリッシュで、ちょっとしたお出かけでもテンションが上がります。
今後は、家族でのドライブや旅行にどんどん活用していきたいです。
今はまだ慣らし運転中ですが、これからのカーライフが楽しみで仕方ありません。
最後に:検討中の方へ
新型セレナは、家族の安心・快適・満足を叶えてくれるミニバンだと思います。
私のように「今の車に愛着があって手放せない」と思っている方もいるかもしれませんが、
乗り換えた先にも、きっとまた新しい思い出がたくさん待っています。
同じような立場の方に、少しでもこの体験が参考になれば嬉しいです。
これからも、セレナとのカーライフをこのブログでシェアしていきます!
コメント